友だちの結婚式に訪問着で行こうかな~。
でも名古屋帯しか持ってないし…大丈夫かな?
娘の七五三は訪問着で写真撮りたいな~。
母の訪問着に私が持ってる名古屋帯は合わない?
大切は友だちや娘のお祝い事だから、お気に入りの訪問着を着て行きたいけど、名古屋帯を合わせるのはおかしいかなって気になりますね。
私も、子どもの七五三で神社に行く際は自分で訪問着を着ましたが、持っている中で合わせる帯選びは、すごく悩みました。
せっかく着物で行ったのに、周りから「訪問着と名古屋帯を合わせてるはおかしい」って見られるのは恥ずかしいですよね。
そこで素敵なお祝いごとで、あなたが恥ずかしい思いをしないように、訪問着に合わせる帯の選び方をまとめましたよ。
また、TPO別のおすすめコーディネートも紹介していますので参考にしてくださいね♪
着付けの際に必要な小物が分からない方は、こちらの記事もどうぞ!!
訪問着に名古屋帯がおかしい理由は格とTPOの違い
訪問着に名古屋帯では、それぞれが持つ「格」が違うため合わせるのは、おかしいと思われます。
訪問着は、洋服でいうとお呼ばれ服で、名古屋帯はカジュアルなベルトなどの小物になりますね。
そのため、着物の中でも格の高い着物の訪問着に、名古屋帯は合わないとなってしまうのです。
うちの地域は名古屋帯でも大丈夫だったよ!
だって礼服用の名古屋帯があるし…。
このように、地域によっては大丈夫だったり礼服用の名古屋帯もあったりするため、絶対にダメとも言えない部分もあるのも事実です。
迷う場合は、訪問着に合わせた格の帯を選ぶのが無難ですね。
では、どんな帯を合わせるのがベストなのか、選ぶコツを紹介しましょう。
訪問着に合わせる帯の選ぶコツは2つ
訪問着には、デザインやTOPに合わせて帯を選びのがコツです。
- TPOによって帯の格を選ぶ
- 行き先に合わせて帯のデザインを選ぶ
着物に格があるように、帯にもそれぞれ格があります。
訪問着を着て行く場所によって、TPOによって帯の格やデザインを考えて選びましょう。
たとえば、
・結婚式や入学式・お宮参りなどお祝いごと
・観劇やお茶会・美術館の鑑賞
などによって、帯の格やデザインを選ぶといいですよ♪
着て行く場所によって帯を選べばいいんだね!!
訪問着に合わせる帯の格は3種類
訪問着は着物の中でも格が高いため、合わせる帯も格の高いものを選びます。
主に下記の3種類を合わせますよ。
- 袋帯
- 丸帯
- 名古屋帯
あれ?名古屋帯はカジュアルな帯なんじゃ……
確かに名古屋帯は、カジュアル帯の代表的なものになりますね。
では、なぜなのか3種類の帯の特徴や格、着て行くシーンを紹介していきますね♪
袋帯
袋帯は、お太鼓結びを二重に結べる長さに仕立てられた帯のことです。
主に、結婚式や披露宴などの格の高いシーンの礼服に適していますよ。
その理由として、二重太鼓は「良い事が重なるように」という意味があるからです!
袋帯は文字通り、袋状になっていて中に芯は入っていないのが特徴です。
金糸や銀糸などを用いた、豪華で品のあるデザインの袋帯は、結婚式や入学式などに行く際に合わせましょう。
丸帯
丸帯は、女性が身に付ける帯の中で最も格式の高い帯です。
格式が高いことから、花嫁の引き振袖や婚礼衣装の白無垢(しろむく)、色打掛(いろうちかけ)の帯として使われます。
七五三の子ども用帯にも、丸帯がありますよ。
また一見すると、袋帯と似ていますが、織り方と仕立て方が違います。
丸帯 | 袋帯 |
西陣織(にしじんおり)の幅広の帯地を、二つ折りにして袋状にするため、表も裏も同じ柄になる | 表の帯地と裏の無地の生地を縫い合わせ袋状にしているため、表と裏は柄が異なる |
袋帯2本と同じ厚さがあり結びにくい | 裏地があることで丸帯よりも結びやすい |
長さは、約4m | 長さは、約4.3m |
高級な帯で婚礼衣装も洋装が多くなったこともあり、現在は購入者が減り生産自体も減少していますよ。
名古屋帯
名古屋帯は、袋帯よりもカジュアルでアレンジしやすく結びやすく改良された帯のことです。
カジュアルシーンで使用されることが多いですが、金糸や銀糸を用いて豪華な柄の八寸名古屋帯は、セミフォーマルにも使用されることがありますよ。
ただ、帯の長さが一重太鼓にちょうど良いこともあり、一般的にはカジュアルシーンに向いています。
袋帯の二重太鼓に対して、名古屋帯は一重太鼓になるので「重ならない」という意味を持ちます。
そのため、お葬式や通夜・法事の際の弔事に使われることもあるので、お祝いごとで着る訪問着には向ていないと考える方もいるでしょう。
訪問着でもいろんな種類があります!
訪問着の持つ格に合わせて、名古屋帯を選ぶのがおすすめですよ。
訪問着に合わせる帯の色はバランスが大切
訪問着に帯を合わせる際は、全体の色バランスを考えてコーディネートします。
ただ、あなたのお気に入りの訪問着と帯を合わせても、全体の色バランスが合わなければ「ダサい」と思われてしまいます。
洋服のときは、ベルトやアクセサリー類の小物は全体のバランスで色を決めますよね!
それと同じで、訪問着も帯や帯締め・帯揚げなども全体のバランスを考えて選びましょう♪
着物と帯の格を合わせるだけじゃなくて、色や全体的なバランスも考えないとだね♪
とはいっても、初めのうちは難しいと感じると思うので下記の2パターンの着こなしを紹介しますよ。
- 華やかな着こなし
- 落ち着いた着こなし
上記のパターンに慣れてきたら、あなたらしい着こなしにも、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
華やかな着こなし
華やかな印象を与えたい場合は、着物と帯を反対色でコーディネートします。
あえて反対色を合わせることで、インパクトを与えることができ印象に残りますね。
また、おしゃれな着こなしで目を惹くこと間違いないでしょう♪
落ち着いた着こなし
落ち着いた着こなしには、着物と帯を同系色で合わせます。
訪問着と帯を合わせるのが難しいと感じる場合は、全体を同系色で合わせることをおすすめしますよ。
白系の淡い色の訪問着に金色の帯を合わせたり、暗めの色の訪問着には同系色が入った帯を合わせたりすると、統一感が出ていいですね♪
【着用シーン別】おすすめのコーディネートを紹介
着用シーンごとに、訪問着と帯の合わせ方が変わってきます。
訪問着には、華やかなものからしっとり控えめなものまで、幅広くあります。
子どもの行事で着用したいけど…。どんな訪問着と帯を合わせたらいいかしら?
種類が多いと、どれがいいのか悩みますよね。
そこでここでは、着用シーン別に訪問着と帯の選び方を紹介します。
結婚式、披露宴
フォーマルなシーンには、華やかな色合いの上品なものを選びます。
ただし、新婦と被らない色がいいでしょう。
訪問着 | 帯 |
(若い方) 明るく淡い色、全体的に柄 (年を重ねた大人) 年齢が高くなるにつれ裾に柄 | ・古典柄や吉祥柄などのめでたい柄・鶴や亀甲、吉祥文様などのめでたい柄 | ・金糸を使った袋帯
お祝いなので、華やかでありながらも新婦より控えめなコーディネートを心がけましょう!
お宮参り、入学式、卒業式
子どもの行事には、柄は控えめでやさしい色の訪問着を選びます。
訪問着 | 帯 | |
・クリーム、ピンク色が定番色 ・水色や青みがかった灰色、薄緑もおすすめ | ・綴れ(つづれ)の名古屋帯 | ・白色やクリーム色の品のある袋帯
お宮参りや入学式、卒業式などの子どもの行事は、あくまでも主役は子どもです。
全体的に、落ち着いた淡い色味の訪問着や帯を選びましょう♪
パーティー、食事会、観劇
華やかなシーンには、柄の多い訪問着が似合います。
訪問着 | 帯 |
・ホテルが会場の場合は、一つ紋の訪問着がおすすめ | ・一つ紋訪問着には、金糸や銀糸を使った織りがおすすめ |
結婚式や子どもの行事は、主役は自分じゃないので控えめな訪問着をおすすめしました。
しかし、パーティーや食事会、観劇などは自分が好きな訪問着で楽しみましょう。
ホテル以外の会場の時は、訪問着の色や柄にあわせた帯を選んで、コーディネートを楽しんでくださいね♪
まとめ
訪問着は、着て行く機会やシーンが多い着物になります。
TPOに合わせて帯をコーディネートすれば、訪問着の表情も変わり楽しみ方もたくさんありますね!
まずは、「これ!」というあなたのお気に入りの基本のコーディネートを決めて、そこからいろいろチャレンジしていくことをおすすめします。
コメント